2011年03月04日

歯車の外径寸法

 歯車の外径寸法についての、お問合せがよくありますので
ご説明させて頂きます。

----------------------------------------------------------------------

標準平歯車の場合

歯先円直径(外径)=ピッチ円直径+モジュール×2=(歯数:Z+2)×モジュール:M


※歯数:Z+2の意味は歯末のたけ:ha(1.00×m)の上下2箇所分だけ
ピッチ円直径より歯先円直径は、大きくなります。

ピッチ円直径=歯数:Z×モジュール:M

転位歯車は、別計算になります。

posted by 難問解決 at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月11日

歯車の素材寸法

歯車の素材を御支給頂いて歯車を歯切加工する場合、
事前のお打合せが必要になることがあります。


特に旋削加工ブランク(素材寸法)の外径寸法につてはご注意が必要です。

平歯車、はすば歯車の場合、外径寸法の仕上げ代必要ありません。
一般公差の範囲で0からマイナスとして下さい。
但し、歯車諸元にてフルトッピングとある場合のみ仕上げ代が必要です。

タイミングプリーは、外径寸法の仕上げ代が必要です。
posted by 難問解決 at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

チタンウォーム

こんにちは!
材質がチタンのウォームを
製作致しました。

□□□歯車加工であれば□□□□□□□□□□□□□□□□□□
タケダ歯車工業株式会社
電話 052-361-0843
FAX 052-362-2072
〒454-0921 名古屋市中川区中郷五丁目45番地
E-mail info@takedagear.co.jp
URL http://www.takedagear.co.jp
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
チタンウオ-ム2-3335_IMG.JPG
posted by 難問解決 at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月11日

無音歯車

ベークライト(石炭酸樹脂)の歯車は、消音に良いと言われてます。

↓参考ホ−ムペ−ジ
油脂工業(03-102)
中外商業新報 1937.7.19-1937.7.21(昭和12)
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/ContentViewServlet?METAID=00213223&TYPE=HTML_FILE&POS=1&LANG=JA


無音歯車に効果がある材料の情報を集めてます。
以下、アドレスにご連絡下さい。

タケダ歯車工業株式会社
武田充弘
E-mail : info@takedagear.co.jp

ラベル:歯車 無音
posted by 難問解決 at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月20日

新型インフルエンザ

歯車に関係無いのですが、

新型インフルエンザの感染に合われた方の
一日も早いご回復と十分なご養正のほど、
お祈り申し上げます。

弊社HPの多大なるご指導を頂きました村上先生↓の勉強会のメンバ−で
http://www.e-b2b.jp/

幾度も鳥、新型インフルエンザウィルス感染対策について語られた
マスク屋の村木さん。
人は現実を見ないと動かないですね。

下記のホームページから選んでください。
よろしくお願いします。

http://www.mask.co.jp/disupo/disupo04.htm
4月29日には品切れでした。
posted by 難問解決 at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウォ−ムギアボックス

お世話になります。

幾度かお客様よりお問い合わせを頂いておりますが
弊社の以下ペ−ジのウォ−ムギアボックスは特注品でして
http://www.takedagear.co.jp/warmgear.html

規格品のウォ−ム減速機は
以下へお問い合わせ願います。

(株)平井減速機製作所
TEL 052−431−7904

CAT-00ページ.jpg

CAT-01ページ.jpg

CAT-02ページ.jpg

CAT-03ページ.jpg

CAT-04ページ.jpg

CAT-05ページ.jpg









規格に無いウォ−ムギアボックスについては
ご相談させて頂きますので
下記へお問い合わせ下さい。

  −−−−記−−−
タケダ歯車工業株式会社
電話 052-361-0843
FAX 052-362-2072
〒454-0921 名古屋市中川区中郷五丁目45番地
E-mail info@takedagear.co.jp
URL http://www.takedagear.co.jp

posted by 難問解決 at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月27日

ラジコンヘリの歯車

長野のお客様より、幾度かラジヘリの歯車の
ご注文を頂きました。

先日、会社説明会で歯車の役割を
説明する為、写真のロボットを
組立てるのがやっとだった私は
↓ホームページを拝見して
http://www5f.biglobe.ne.jp:80/~hisasyum/newpage4.html

http://6304.teacup.com/hisasyumirajiheri/bbs?OF=10&BD=14&CH=5
技術レベルの高さに驚きました。

ピニオンギヤの歯数が11枚であった為
切下げの影響を心配していたのですが
上手くいったようで
安心しました。

→以下掲示板[40] RE:転位係数について教えてください
 をご参照下さい。
http://0843.1616bbs.com/bbs/



タケダ歯車工業株式会社
武田充弘
電話 052-361-0843
FAX 052-362-2072
〒454-0921 名古屋市中川区中郷五丁目45番地
E-mail info@takedagear.co.jp
URL http://www.takedagear.co.jp


132-3289_IMG.JPG

posted by 難問解決 at 10:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。